スタッフブログ

スタッフの人柄がよくわかるブログです。日々の業務から休日の出来事、趣味など、幅広いテーマで更新中!

3月5日㈯におおた高齢者見守りネットワーク(通称みま~も)の年度最後のセミナー「認知症の人と歩むまちに~正しい理解と音楽と笑顔~」が開催され参加して来ました。1年で一番大きな取り組みで一番盛り上がるセミナーです。その分準備も1年前からスタートする大事業。参加者200名、協賛事業所のスタッフ80名が参加しました。地域の住民の方々、高齢者、Dr、医療・介護の専門職、地域で働くすべてのヒトが認知症について学び、理解しそして町全体が繋がり「認知症の人と歩むまち」をつくり合う。認知症の方、高齢者の方々が住み良い真のまちづくりを目指します。

 

IMG_1119.JPG 

認知症セミナー当日、10時にみま~も協賛事業所・企業のスタッフが集合、みま~もベストに着替えて300名規模の一大イベントの準備がスタートです。まずは役割分担、打ち合せから。

 

①スタッフ打ち合せ.JPG

 

みま~もフリーベーパー春夏号も完成です。

 

②みまーもフリーペーパー.JPG 

受付で資料のセッティングです。300名分の資料もみんなでやればあっという間に完成です。

 

③準備中.JPG

 

今回は6~8名のテーブルを用意してみなさんお互いの顔が見える会場セッティングです。

 

④準備中2.JPG

 

セミナー会場は1時間で準備完了です。軽食やお茶が出せるように細かく配置します。

 

⑤準備中3.JPG 

 

セミナーの後半はうたごえ喫茶ともしびコンサートで盛り上がります。みま~も手話ダンス部のみなさんと、うたごえ喫茶のコラボレーションが実現。お揃いのみま~もTシャツに着替えてリハーサルです。

 

 

⑥リハーサル1.JPG

 

協賛事業所のみなさんも一緒にリハーサル、本番に備えます。

 

⑦リハーサル2.JPG

 

みま~も代表澤登さんと手話ダンス部のお母さんたち。みなさんこの日の為にしっかり練習してきました。笑顔が素敵ですね!

 

⑧サポータの皆さま.JPG

 

毎年大森の有料老人ホームNRE大森弥生ハイツの方がお弁当を作ってくださいます。毎年このお弁当を楽しみにして参加する協賛事業所の方もいるようです。今年も本当に美味しいお弁当をみんなでいただきました!

 

⑨お弁当.JPG

 

色が綺麗で味も最高です。いつもありがとうございます!

 

⑩お弁当2.JPG

 

ランチタイムの後はいよいよ本番。認知症セミナーの始まりです。みなさん長い列を作って入場を待ってます。

 

⑪会場入り.JPG

 

会場はあっという間満席状態。

 

⑫開始前.JPG

 

開会の挨拶は協賛事業所代表社会福祉士の中村さん。

 

⑭中村代表挨拶.JPG

 

 

第1部は、牧田総合病院理事長、脳神経外科医 荒井 好範先生による講義「認知症とは?」がスタートです。昔からみま~もの活動を応援してくださるみんなに尊敬される先生です。専門用語を一切使わない話は分かりやすく、誰にもわかりやすい内容です。みんな一斉にメモをとり始めます。

 

⑮荒井先生.JPG

 

 

みま~も代表澤登さん、みんなのリーダー、兄貴的な存在です。

 

⑯澤登さん.JPG

 

荒井先生の講義の後には、荒井先生も執筆している書籍のサイン会、韓流スターなみに大人気!

 

⑰サイン会.JPG

 

 

対談では荒井先生が主治医である脳血管疾患のご主人様、認知症のお母様を介護している方にお話しいただきました。自分が何でも言えるかかりつけ医とケアマネジャーを是非見つけて欲しい。これだけはしっかり伝えたい!と熱い想いを精一杯伝えてくださいました。

 

⑱対談2.JPG

 

対談が終了し、第2部に移る前に軽食タイム。協賛事業所のみんなでセッティングします。

 

⑲セッティング軽食.JPG

 

みま~もランチョンマットとうたごえ歌集がこの日の為制作されました。

 

㉑ランチョンマット.JPG

 

第2部うたごえ喫茶がスタートです!

 

㉒午後の部スタート.JPG

 

まずはみんなでストレッチです。両手を挙げて天井の拭き掃除です。

 

㉓午後の部2.JPG

 

協賛スタッフのみんなで歌います。曲は「そんなまちを!」手話つきで大合唱です。

 

㉔歌声喫茶.JPG

 

会場は大盛り上がり!!みなさん懐かしの曲を大きな声で歌います。カラオケとはちょっと違ううたごえ喫茶。こんなにたくさんの人と歌を歌うことはなかなか無いので貴重な時間ですね。

 

㉕うたごえ喫茶.JPG

 

 

閉会の挨拶は、みま~も大森地区代表NRE大森弥生ハイツの片山施設長、みま~もちゃんを抱いて登場!

 

㉖片山さん.JPG

 

片付けも終了しみんな集合です。

 

㉘反省会.JPG

 

 

やりきった感がこの笑顔に出てますね。

 

 

㉙入新井女子.JPG

 

 

荒井先生も最後まで書籍にサインをしくれていました。

 

 

㉚荒井先生&澤登さん.JPG

 

 

最後にみんなで打ち上げです!お疲れ様!かんぱーい~!1日の疲れが吹き飛ぶ瞬間です。

 

 

㉛かんぱーい.JPG

 

 

澤登さん、今回もカッコよかったです!

 

 

㉜澤登さんしめ.JPG

  

 

おまけ: 昨年の9月、このセミナーのうたごえ喫茶の予行演習?に「歌声喫茶みま~もツアー」を開催し事前に歌舞伎町のとあるうたごえ喫茶で体験してきました!カラオケ世代の自分には驚きの体験で想像以上に楽しい時間でした。

 

うたごえ喫茶①.JPG うたごえ喫茶②.JPG

 

 うたごえ喫茶③.JPGうたごえ喫茶④.JPG

 2ヶ月前にケガをしてしまい、ほぼ毎日仕事帰りにリハビリに通っている状況です。久々のブログ更新ですがこんな感じでスタートです。

 

 

今回のケガで初めてMRIを撮り細かく検査しましたが、なかなか治らないのでコツコツと焦らずに、休日には近所の海辺を歩いて気分を変えてのリハビリ中です。

 

 ①ビーチ.JPG

 

以前ケガをした際も砂浜でのリハビリで治したので自分にはこの方法があっているようです。自転車はここに置いてリハビリスタートです。長いビーチをひたすら歩きます。この時期はホント綺麗な水でクリアです。

 

 

 

②自転車 - コピー.JPG

 

 

 

  この日の由比ヶ浜は波もあったことと、鎌倉在住のアーティスト今井洋介さんが亡くなった報道が出たことも重なり、いつもより多くの人が出ていました。

 

 

③波乗り.JPG

 

 

由比ヶ浜から材木座ビーチに入ると間もなく海辺の老人ホームが見えてきます。先日私が担当した方がご入居されたので、ちょっとご様子を見に立ち寄ります。

 

 

④外観.JPG

 

 

 

 

 

⑤居室.JPG

 

 

 

 

 

 

 


⑥庭.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この屋上は鎌倉花火大会の日には最高の特等席になります。目の前で花火が打ちあがる年に一度ご入居者様が楽しみにしている特別なイベントです。

 

         ↓  この目の前に花火が打ちあがります。

 

⑦屋上①.JPG

 

 

 

 

 

 

 

⑧屋上②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 右の稲村ケ崎方面にはほんの少し雪がかかった介護施設研究所のシンボルマークでもある富士山もちらっと見えます。天気が良く空気が澄んでいるので今日は稲村ケ崎の左に伊豆半島も見えます。

 

⑨富士山.JPG

 

 

 

 

 

 

 

⑩伊豆半島.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階の居室からは目の前の材木座の海が見える最高のロケーションなので、海好きの方は一日中ボーっと海を見ていることができる素晴らしい環境です。私がご紹介したご入居者様は居室でお休みになられていたのでお会いすることが出来ませんでしたが、お元気にお過ごしとのことで安心しました。

 

 

少し寄り道をしてまたビーチに戻りリハビリ再開です。週末になると学生さん達のジョギング、犬の散歩、ヨガの方たちで賑わいますが、これから寒さが厳しくなる1月~2月にかけては年間でも一番人が減り、気合いの入ったサーファーがいる程度の寂しいビーチになります。ただ寒くなり空気が澄んでくると、夜のビーチは流れ星がよく見えるので寒いのに強い方は是非由比ヶ浜で夜の散歩をお楽しみください。

 

 

⑪水.JPG

 

 

 

 

 

 

⑫ヨガ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

⑬SUP.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 今では当たり前のように皆さん楽しんでいるSUPStandUpPaddleの略です)は数年前初めて見たときは驚きました。沖の方で人が立っているのでホント不思議でしたが今ではたくさんの方が楽しんでいる鎌倉ではポピュラーなマリンスポーツです。

 

⑭サンセット.JPG

 

暗くなり帰り道に今鎌倉で一番予約の取れないフレンチレストランの前を通ります。ランチ、ディナーどちらも完全予約制で数か月待ち、予約も月に1回、月初めの1日のみ受付というほど人気です。電話での予約も繋がらないので、毎月1日には朝から予約をするための行列が起きるという凄いレストランです。この写真だけでどこかわかる方はかなりの鎌倉通です。毎日、仕事帰りにリハビリに通うためこの店の前を通ってクリニックに行きますがいつも賑わっています。

 

 

 

⑮ete.JPG

 

 

このレストランの上は本格的なスペイン料理、クラシカルスペイン料理の店でここも鎌倉の人気店です。実際にスペインの二つ星レストランで経験を積んだ若いオーナーシェフはまだ30代、スペイン料理はタパスだけじゃないことを教えてくれます。

 

今日から12月ですね。あと今年も1ヶ月を切りました。今年見たクリスマスツリーの中で一番綺麗だったのが丸の内KITTEの白いクリスマスツリーです。お勧めですよ。↓

 

⑯クリスマスツリー.JPG

 

 

  

 先日、横浜市内のケアプラザにて「おおた高齢者見守りネットワーク」代表澤登氏を講師に迎えて、前半は高齢者の住む街づくりに関する講演、後半は横浜市の取り組み「ワールドカフェ」が実施され私も参加してきました。ここ数年、横浜の方々から「大田区の高齢者見守りネットワークの取り組みが知りたい」「横浜でもみま~もやりたい」という声が上がり、何度か代表澤登氏の講演が実施されてきました。皆さん自分の街が大好きで、高齢者が安心して暮らせる街にしたいと心から願っている住民の方が多いのが横浜の素晴らしいところです。

  

 

 

みまーもくん.JPG

 

 日曜日の午後、暑い中みなさん自分たちの街づくりのために続々と集まってきます。誰かがやってくれるのを待っているのではなく、まずは自分からと行動に移している皆さんです。まさに「Just do it!」の精神です。

 

ワールドカフェ-1.jpg

 

 

  

 前半の「元気に暮らせるまちづくり」澤登さんの講演が始まりました。みなさん真剣に聴いてます。澤登さんの講演は毎回少しずつ違います。主催者や参加者に合わせて内容を替えているので、何度聴いても毎回勉強になります。高齢化社会で取り上げられている様々な問題がありますが、「気づきのネットワーク」を構築し、「対応のネットワーク」で地域の方々がつながり、孤立死を減らすのではなく、「孤独」な高齢者を減らすことが大切なのです。心に響きます。

 

 

 

澤登さんスタート.JPG

 

 

 前半が終了し、いくつかのグループに分かれ後半の「ワールドカフェ」がスタートです。

 ワールドカフェとは、「カフェにいるときの気軽な雰囲気」で「会議のような真剣な討議」を可能にするために設計された話し合いの方法です。組み合わせを替えながら少人数でテーブルを囲み、楽しく真面目に議論を積み重ねていくうちに、疑似的に「全員と話している」気分になれるよう設計されています。世界中に普及し、活用されているこの方法を用いて、大規模な組織的探究につなげていきます。

 

ワールドカフェ②.jpg

 

 

 

 

 

 

ワールドカフェ⑥.JPG

 

 

 

 

 

 

   

  

  

 

 

 

 

  このワールドカフェにはいくつかのエチケットがあります。みなさんこのエチケットを守り進行していきます。

・問いに意識をして話し合いましょう。

・あなたの考えを積極的に話しましょう。

・話は短く、簡潔にお願いします。

・相手の話に耳を傾けましょう。

・さまざまなアイデアの関係を考え、アイデアをつなぎあわせてみましょう。

・遊び心で、いたずら描きをしたり、絵を描いたりしましょう。

 

 

 

ワールドカフェ⑤.jpg

 

 

 

 

 

 

  

 

ワールドカフェ③.JPG

 

 

 

 

 我々介護施設研究所員の仕事は、ただ有料老人ホームを紹介することだけでなく、我々が紹介する施設が更に良くなる為に、新しくできるホームにこんなサービスがあればと運営会社様に提案させていただくことも研究所員の仕事です。

 街の方々の小さい声を拾い、世の中に安心して親を預けられるホームが増えるよう、大義名分を胸に全スタッフ日々猛勉強中です。

 澤登さん.JPG

 

6/13(土)、私が参加している、おおた高齢者見守りネットワーク、愛称みま~も主催の地域づくりセミナーに参加してきました。「いくつになっても安心して暮らし続けるまちづくり!」を合言葉に、地域の医療・保険・福祉の専門職(事業所)、民間企業が「協賛金」を出し合い、活動をする新しい地域づくりのカタチです。

 

私のモットーはタイトルにもある「Just do it!」とにかく「やる!」です。こうなればいいな、ああなりたいなと考えていても何も始まらないし、何も変わりません。とにかくやる!シンプルです。住み良い街づくりはどうしたらいい?まずは自分から変わることだと思います。このまちづくりネットワークに飛び込んで今年で5年目、日々進化していくこのネットワークで毎回得ることがたくさんあります。

みま~ものマスコットキャラクターみま~もくんとみま~もちゃんです。

 みまーもくん、みまーもちゃん.jpg

 

平成20年4月発足し今年で8年目のみま~もは、協賛企業・事業所数が年々増え続け、現在86事業所と大田区、大森、蒲田エリアでどんどん広がっています。毎月開催しているこの地域づくりセミナーは、気づきの視点を地域のみなさまに持ってもらうことを目的に、その都度協賛事業所がセミナーの講師を務めています。雨の日も、雪の日も、真夏の暑い日でもこのセミナーを楽しみにしている方が大勢いて、毎回100名程の地域住民が参加する地域に根付いたみま~もセミナーになっています。

 みまーもセミナー会場.JPG

黄色いジャケットを着ているのが協賛事業所のスタッフさん達です。

 

④みまーも スタッフ.JPG

 

今回は「熱中症を予防しよう!」をテーマに、CMでもおなじみ熱中症対策商品OS-1を作っている会社の㈱大塚製薬工場 三上 憲一さんが前半のセミナーを担当してくださいました。

 

⑤みまーも 大塚製薬三上さん.JPG

 

このOS-1は感染性腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態に飲むだけでなく、高齢者の経口摂取不足による脱水や、過度の発汗による脱水状態にも適しているそうです。講演後に三上さんに聞いたのですが、たくさんお酒を飲んだ日の二日酔い防止にもなるそうで、夜寝る前に500mlのペットボトル3分の2くらい飲んで寝ると朝調子よいそうです。いつも飲みすぎる方は、試してみるとつらい二日酔い防止に一役かってくれそうですね。

 DSC_0695.JPG

 

トイレ休憩が終わり次はいつもみま~もの活動を応援してくださる「みま~も応援団長」のたかせクリニック理事長の髙瀬 義昌先生が黄色いみま~もベストを着てご講義くださいました。部屋の中に居ても、夜間でも熱中症になる危険があるため、熱中症対策や熱中症になったかもという時の対策についても詳しくご講義いただきました。

 ⑦みまーも 高瀬先生.JPG

毎年この時期に熱中症をテーマにしたセミナーが開催されますが、毎年大盛況で今回も110名の地域住民の方々が参加されました。セミナー終了後も髙瀬先生と記念撮影をしたり、先生の本にサインをお願いする方も居た程、たくさん学んで楽しい時間を過ごしてみなさま満足そうでした。

みま~ものまちづくりは月に1回のセミナーだけでなく、大森柳本通り商店街のステーション「アキナイ山王亭」で実施される様々な講座、「みま~もステーション」では、毎日のように何らかの講座があり、昨年平成26年度は年間290講座あり、延べ1700名の参加があったそうです。

 

急速に進むこの高齢化社会で、専門職と地域が結びつくネットワークは必要不可欠です。みなさんが声を掛け合って支えあう地域包括ケア、高齢者が住みやすいまちづくりに、これからも介護施設研究所は積極的に参加していきます。

 

⑧みまーも 手話ダンス.JPG⑨みまーも キッチン.JPG

 

 

 

 

 

 

 

⑩みまーも 食堂.JPG⑪みまーも おでかけランチ.JPG



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みまーもくん11 - コピー.jpg

 

無料
相談
まずはお気軽にご連絡ください

0120-21-0705
通話料無料 9:00~19:00
まずはお電話ください
0120-21-0705
通話料無料 9:00〜19:00
MENU