皆様に安心してご相談していただくために、スタッフの人柄、相談業務に対する想いをご確認下さい。
※全スタッフが介護に関する資格を取得しています。
-
齋藤 弘毅さいとう ひろたか
開く
-
- 1. 人様の最期の住処を決める責任重大な仕事を任される覚悟があるか。
- 2. 「相談員」を語る上でプロとしての人格と知識を身に付けているか。
- 3. 困っている方を最優先して行動できるか。
- 4. 常に平等な立場を維持して相談者の立場になって物事を考えられるか。
- 5. 老人ホーム紹介業が世の中に認められる業種になるために社会貢献を怠らないか。
定期的に自問自答する項目です。
当社職員にもこの重要性をいつも言い聞かせています。
そして我々はアナログ的な相談にこだわって対応しております。
ずばり「顔の見える相談」です。
顔も見たことない相手に大切な家族の相談をしたいでしょうか?
対象者にお会いもしないで、オススメのホームを選定できるでしょうか?
事前調査もしていないホームの特徴を説明できるでしょうか?
この仕事は物を売る仕事とは違います。
表面的なやり取りだけで大事な一生を決めてほしくないのです。
目先の事にとらわれず、常に最善の提案と将来起こりえるリスクの両面を考えて、
入居後もご相談できる一生のパートナーでいることをお約束致します。
そして、我々の「アナログ的」な相談方法が、この老人ホーム紹介業の今後の発展に多少なりとも寄与できる様に、
一生懸命まじめに取組んでいく所存です。
閉じる
-
渡辺 真史わたなべ まさし
開く
-
「老人ホームのご紹介・ご案内」、これはホームの数が非常に多くなってきた昨今において、
選択のミスマッチを防ぐためにも、社会的に必要不可欠なサービスであると自負しております。
ただ、それは情報提供側が確かな情報、正しい情報を提供しなければ成立しません。
その為、私は「お客様の一生を左右する仕事」、これを常に肝に銘じて、
しっかりとした情報をお客様へご提供するために日々情報の収集に努めております。
お客様からご提示いただいたご条件に対しては、最大限の選択肢をご提供し、
さらにはこれまでの経験を活かしたプラスアルファのご提案をさせて頂きます。
お客様と出会えたご縁を大切に、お客様にご満足いただけるよう、ご納得いただけるよう使命感を持って取り組んで参ります。
閉じる
-
山口 謙介やまぐち けんすけ
開く
-
-
出身地
藤沢市
-
趣味
映画、音楽鑑賞、読書、自己啓発
この仕事を通じ、今日まで様々な出会いが有りました。
これもひとえに貴重なご縁に他なりません。
ご縁と共に、常々謙虚さと寄り添う姿勢を大切にして参りました。
ご相談にあたり、高い倫理観と適切な情報を提供する為の努力を惜しまず、
大切なご家族様のホーム選びにおいて最良の選択となる様、誠意を持ってご支援させて頂きます。
閉じる
-
特別在籍相談員
開く
-
介護施設研究所の相談員として活躍している最中、2017年1月23日に永遠の眠りにつきました。ご相談者の為に全力で相談業務を行い、有料老人ホーム紹介センター業の発展の為に尽力して、心からこの仕事に誇りをもっていました。栗田相談員は永遠に介護施設研究所のスタッフとして、皆様のお役に立てるように心配りをしています。
※ご遺族、ご関係者の了承を得てスタッフ紹介を継続しています。
超高齢化社会に向けて介護施設のエキスパートになるべく、正確な情報収集と的確な情報提供で、
一人でも多くの高齢者の力になりたいと日々努めております。
我々介護施設の情報を提供する専門職が地域で必要とされている中、
まだまだ認知度が低く、「どこの有料老人ホームが良いのか?」と迷う前に、
「誰に相談すればよいのか?」と悩む方が多い現状です。
みなさまが安心して相談できるように『根拠のある提案』を心がけ、なぜこのホームが良いのかを具体的に説明できるよう
常に新しい情報収集と、日々変化し続ける医療・保険・福祉に関しても役立つ情報をご提供できるよう努めてまいります。
お客様からご提示いただいたご条件に対しては、
最大限の選択肢をご提供し、さらにはこれまでの経験を活かしたプラスアルファのご提案をさせて頂きます。
閉じる
-
小林 大地こばやし だいち
開く
-
-
出身地
埼玉県さいたま市
-
趣味
筋トレ、プロレス観戦
多くの老人ホームが新規オープンする中、ネットや雑誌の情報が乱立する世の中となりました。
私自身も祖母の介護経験と、老人ホーム探しをした経験があります。
その経験からも、老人ホーム紹介センターは、これからの超高齢化社会に必要不可欠なサービスだと確信しております。
だからこそ、ひとりでも多くの方に老人ホーム紹介センターを知って頂きたい。
そして、ひとりでも多くの方々の役に立ちたい。
ご相談に来られた方には、老人ホームのパンフレット、ネットには載っていない、リアルな情報をお伝えしていきます。
良い情報だけはなく、悪い情報、更には実際にご入居された方の生の声もお伝えしていきます。
私は、施設への入居がゴールではなく、スタートだと思っております。
ご相談者、ご入居者の人生に寄り添い、「この施設にして良かった」と、心から喜んで頂けるように、
ご入居後のフォローも徹底しております。
皆様の生涯を左右するからこそ、責任感と使命感を持ち、誠実に対応させて頂きます。
閉じる
-
下田 麻由子しもだ まゆこ
開く
-
-
出身地
東京都多摩市
-
趣味
音楽、料理、美容・健康の情報収集
長年、ケアマネジャーの立場として福祉や介護に携わる仕事をしてまいりました。
家族の長期入院による看病をキッカケに在宅介護の支援からスタート。
その当時は一日でも早く、一日でも長く自宅で一緒に過ごしたい…。
自分の身体を顧みることなく、看病したことを今でも鮮明に憶えています。
住み慣れた自宅での生活を継続することが一番の幸せだと今も思っています。
しかし、身体状況や家庭環境、住環境などの事情により在宅生活が困難になることも事実。
そんな時の選択肢の一つが老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅になります。
高齢者の住まいは多種多様になり、各ホームの種類や特徴を一件ずつ理解することはとても難しい状況です。
身体状況による受入れ可否、生活サービスの質、運営会社の社会的安心感、そして複雑な料金の仕組みなど、
希望条件に沿った情報収集は困難を極めます。
まずは老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の基礎知識をわかりやすく解説して、
本当にホーム入居が必要なのか、それとも在宅介護を継続した方が良いのか、ケアマネジャーの観点からアドバイス致します。
そしてホーム入居が必要な状況であれば、希望条件に沿った情報提供と新たな提案、
見学するときのポイントや質問内容など、ホーム選びの基礎を漏れないようにお伝えします。
長年の福祉・介護業界の経験を活かして、
自宅の生活と変わらず安心して生活できる場を選択できるようお手伝いしていきます。
閉じる
-
上野 陽介うえの ようすけ
開く
-
-
出身地
東京都昭島市
-
趣味
サッカー、映画鑑賞、スポーツ観戦
私は、前職では有料老人ホームの入居相談員として従事して参りました。
その間にたくさんのご相談者様、ご対象者様とお会いさせて頂くことができましたが
金額面やニーズにマッチせずお役に立てなかったお客様も多く、悔しさを覚える事もありました。
そのような経験をする中で、正しい情報を伝え、
お客様のニーズにお応えできる寄り添った相談員になりたいという想いが強く御座います。
介護施設は増えていく中、ホーム選びはより一層難しくなっております。
前職の経験を活かし、数ある選択肢の中で最良のご提案が出来るよう心掛けて参ります。
入居するまでも不安な事が多いと思いますが、入居してからも不安な事が出てくると思います。
そんな時に気軽に相談出来る相談員になれるよう努めて参る所存です。
お客様との御縁を大切に、誠心誠意対応させて頂きます。
閉じる
-
柴﨑 竜しばさき りゅう
開く
-
-
出身地
群馬県渋川市
-
趣味
スポーツ、ドライブ、弾き語り
「ご高齢者が安心して生活できる場所とは」この疑問が介護業界でのお仕事に携わるきっかけとなりました。
私はこれまで、有料老人ホーム紹介業の相談員や有料老人ホームの相談員として経験をしてきました。
その中で、お一人おひとりの悩みにしっかりと耳を傾け、真摯に向き合うことの大切さを痛感しました。
介護施設・高齢者住宅を検討される方々には様々な背景があります。
ご相談者の思いを受け止め、一緒に考え、一緒に問題解決をしていく努力をする。
そのような関わりを常に心掛けています。
介護で悩まれている方々には、表面的なことだけでは測れないことがたくさんあります。
ご高齢者の住まいを通して見えた笑顔もありますが、同じくらい辛い場面にも直面しました。
感情に寄り添えるのは人間だけだと考えています。
だからこそ、機械にはできない人の心を感じて頂ける相談を大事にしていきます。
有料老人ホームの相談員として、施設を運営する立場を経験したことは私の大きな財産となっています。
また、有料老人ホーム紹介業では幅広い施設情報を身に付けることの重要性を学び、
ご相談者と介護施設・高齢者住宅とを繋ぐ架け橋となれる喜びを実感しました。
それぞれの立場で経験したことを最大限に活かし、様々な観点からのご提案と必要な情報提供をしていく。
そして、ご相談いただく検討者ご本人やご家族・関わる全ての方と同じ目線に立つことも大切にし、
誠意ある相談に努めてまいります。
今後も常に初心を忘れることなく、「ご高齢者が安心して生活できる場所」とは何かを日々考えていきます。
大切なご家族様・ご関係者様のこれからを一緒に考えさせてください。
ご相談お待ちしております。
閉じる
-
井出 渉悟いで しょうご
開く
-
-
出身地
神奈川県横浜市
-
趣味
ドライブ、ゴルフ打ちっ放し
相談員として求められることは、根拠あるご提案をすることだと考えています。
数多くある介護施設の中から大切な方の生活をお任せするホームを選ぶこととなったとき、
その選択や判断に不安を感じる場面が多くあると思います。
その不安を少しでも取り除くため、大切な方の生活を任せる最適な施設を選択するため、
お悩み事や心配事を遠慮なくお聞かせください。
インターネットやパンフレットを眺めただけでは伝わらないことも多くございます。
施設の評判・客観的な視点・現実的な判断など、これまでの経験をもとに様々な角度からご提案し
ご相談者とホームの足並みが揃うようなご相談を進めてまいります。
閉じる
-
指田 泉さしだ いずみ
開く
-
-
出身地
群馬県前橋市
-
趣味
読書、散歩、ジョギング
老人ホームへの入居を決めることは、ご本人ご家族様にとって、様々な葛藤や不安が伴う大きな選択の一つだと思います。
私は相談員として、ご相談者の人生における重大な場面に関わるという責任感を持ち、
少しでも不安を取り除き、共に最善の選択を考え、決断を後押しできるパートナーでありたいと思っています。
今ではインターネット上でも簡単に情報収集が可能ですが、
お一人おひとりの背景や想いに寄り添ってその方に合った情報提供やご提案をできる点が、
私達ならではの価値だと考えています。
プロの相談員として常に正確な情報をお届けできるように、日々情報収集に努め、
ご相談者に寄り添った丁寧なご提案を心がけてまいります。
ぜひ、ご相談お待ちしております。
閉じる
-
小圷 寛之こあくつ ひろゆき
開く
-
ルート営業を担当しております小圷です。
主に包括支援センター・居宅介護支援事業所・病院・市・区役所・社会福祉協議会に訪問させて頂き、
リーフレットの配布やセミナーのご案内、資料持参を行っております。
各事業所の担当者・ケアマネージャー・ソーシャルワーカーの皆様におかれましては
ご多忙の中、いつも丁寧なるご対応頂きまして誠にありがとうございます。
これからも皆様と弊社相談員とをつなぐパイプ役としてご訪問させて頂きますので
ご意見ご要望など御座いましたら遠慮なくお申し付け下さいませ。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
閉じる
-
唐沢 光枝からさわ みつえ
開く
-
大好きな富士山のご縁を感じながら、後方支援として事務業務に従事しております。
働くとは「傍(はた)を楽にする」とも言われていますが、
当研究所が誇る相談員は、介護施設をお探しの方のご負担を
少しでも楽にできるよう、日々研鑽を重ねながら覚悟を持って相談業務に当たっております。
我々事務担当も相談員同様、人生の先達である皆様のご相談に真剣に向き合い、
窓口業務を通じて一人でも多くの皆さまのお力になれるよう努めてまいります。
閉じる
-
松岡 園まつおか その
開く
-
施設へのご入居検討にあたり、
「何をポイントに絞れば良いのか」「どのように探せば良いのか」お困りになることが多いとお聞きします。
ご本人様やご家族様の心配事や不安材料を少しでも減らせるよう、
またご要望に沿った提案ができるよう電話の受付窓口として相談員のサポートをしてまいります。
皆さまにとって話をしやすい存在でありたいと願っております。
閉じる
-
飯田 直子いいだ なおこ
開く
-
施設をご提案するにあたり、正確な情報を相談員へ繋ぐことを信条としております。
入院歴や既往、生活スタイルなど幅広くお聞きしたうえで、
相談者様や利用者様のお気持ちもしっかり伺えるよう心掛けたいと思っております。
不安なお気持ちから安心できるお住まいに辿り着き、
「こちらの施設へ決めました」と穏やかな明るい声を伺えるよう受付窓口としてお力になることをお約束し、
一生懸命取り組んで参ります。
閉じる
-
髙倉 理乃たかくら りの
開く
-
「一人でも多くのご相談者を助けたい」という信念を持ち、
相談業務を行っている相談員のサポート役として、皆様のホーム探しを陰ながらお手伝いさせていただきます。
老人ホームに関する専門知識を持った相談員よりもお客様目線に近い立場を生かし、
皆様の気持ちに寄り添って受付窓口を担当いたします。
数ある紹介センターの中から介護施設研究所を選んでくださったからには、
一番幸せな道を選択していただけるよう、広い視野を持って業務に取り組んで参ります。
閉じる