毎日暑いですねえ。
梅雨が明けましたので、6月のブログでご紹介させていただきました「梅干し作り」の続編をご紹介です。
6月は、梅2kgに対して280グラムの塩を入れた様子をご紹介させていただきました。
こんな感じ。
梅雨が明けたので、ようやく梅を干す作業です。
近所のホームセンターへ行って、こんなものを調達してきました。
形から入るも大事ですよね笑
3日間連続で天日干しを行うので、天気が良さそうな3日間、そして急な雨に対処できるの日を選ぶのがとても大切です。
雨に濡れてしまったりすると腐るもととなってしまうようですので。
なかなか大変です。
では早速!
早朝から、竹ざるに梅を並べて外で天日干しします。
まだ黄色っぽい色してますね。
梅が浸かっていた梅酢も殺菌のために一緒に太陽の光に当ててしまいます。
午前中に1回梅をひっくり返し、夜間は雨が降ってきたりすると困るので室内に置いておきます。
これを3日間続けます。
これに並行して赤しそも準備します。
茎の部分を取り除きます。
赤しそを水洗いして軽く絞ったあと、粗塩を一つまみ程入れてもみ洗いし、アクを取り除きます。
粗塩でのもみ洗いを3回程繰り返します。
1回目
2回目
3回目
アクを取り除いて、しっかりと絞った赤しそを半分ほど梅酢に入れます。
※もう半分は天日干しして「ゆかり」を作ろうと思います
残りの半分は竹ざるに乗せて、梅と同じように天日干しします。
しっかりと干して細かく刻めば「ゆかり」の完成です。
3日間天日干しした梅がこんな感じ。
良い色になってきました。
梅干しの半分はこれで完成!
もう半分は赤しそを入れた梅酢に漬け入れて完成です!
少し味見をしてみましたが、余計なものが入っていないのでとても美味しいですよ。
それなりに塩分も強く田舎の梅干しといった感じです。
もう少し塩分を控えめにしたいところでしたが、あまりに塩が少なすぎるとカビの原因になってしまうそうです。
この梅干しをパスタでアレンジしてみたいと思います。
お楽しみに。