皆さんこんにちは!
本日4月28日は、JR渋谷駅のオリジナルキャラクター「しぶやぎ」のお誕生日だそうです。
※画像はネットから拝借
愛くるしい顔面ですね。
2018年生まれということは現在「4才」ということになりますが、人間に換算するとそろそろ成人か、もしくはアラサーあたりになっているのでしょうか、、。
生まれたところは「渋谷駅」ということで、かなりの都会ヤギといえそうです。
好きなものに「切符」とあるため、油断もスキもありません。「青春18きっぷ」など食べられてしまった日には、ひとたまりもありませんね。
私はいつもJRを利用しているため、この「しぶやぎ」にはいつもお目にかかります。
最近やたらとポスターが増えたと思ったら、お誕生日のお祝いだったのかと合点がいきました。
渋谷駅構内は朝も昼も夜も、皆殺気だっている(私も殺気だっている)ため、ゆっくりとポスターの前で立ち止まって写真を撮るゆとりなどありませんが、現在渋谷駅では、他の駅のオリジナルキャラクター達によるしぶやぎへの祝福メッセージポスターが、びっしりと掲載されています。
※JR南改札を出て西口に向かう途中に掲載されていますので、気になる方はぜひ、殺気立った人間に吹っ飛ばされるのを覚悟でゆっくりとご覧になってください(/・ω・)/
ひとつひとつ丁寧に見る余裕がないのが残念ですが、ざっと流し見しただけでも、なかなかパンチの効いたキャラクターが多いなぁという印象です。
知らぬ間に、いろんな駅でいろんなキャラクターが生み出されているんですね、、
そんな中、先日JR大崎駅でみつけたオリジナルキャラクターは、その誕生秘話に思わず涙しそうになってしまったため、せっかくなのでご紹介します。
こちら。
名は「おうさき」。
※画像はネットから拝借
特技が「早起き」という点が地味にツボです。
「大崎ってなにもない」
「大崎止まりの山手線はいらない」
などと言われつづけた悲しみから、眉がだんだんと下がってしまったそうです。
、、思わず抱き締めてあげたくなりますね。
ちなみに、誕生秘話をさらに深掘ったポスター(大崎駅構内のどこかに掲載されていたと思います)によると、社員Aが「きつね」のつもりで描いたキャラクターを社員Bが「うさぎ」と間違えたことが、誕生のきっかけだったそうです。
いろんな意味で切ないキャラクターですね。私は応援に回ろうと思います。
ということで、今回は私が気になった「駅オリジナルキャラクター」のご紹介でした。
「しぶやぎ」も「おうさき」も、今後の発展と成長が楽しみですね。
ほかにも、興味深いオリジナルキャラクターを知ってる方がいたらぜひ教えてください☺️