本格的な寒さを迎える前に、“ヒエ~”と事務所内で悲鳴を上げている?お籠り組の豊田と唐沢です
さて、「150-0031」渋谷区桜丘町から「0043」道玄坂へと事務所移転をして間もなく9ヶ月
(さすがに、住所も空で言えるようになりまして♪)
ただ、当初から変わらない光景がこちら・・・
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
(雪はそもそも想像の域を超えていますが)
夏ノ暑サニハ「ヘロヘロ」ニナリナガラ・・・
170回以上は上り続けたであろう、渋谷マークシティ(複合施設)脇の坂道
残念ながら、これだけ完璧な坂にもかかわらず
名前はまだ無い(多分、この先も無い・・・)
ようやく中間点!…とホッとするや否や
容赦なく続くサラリーマン(ウーマン)泣かせの坂道
※ちなみにJR組は坂道回避のコンコース?を利用している模様
いよいよ最後の一歩をグッと踏み込んだ先に見える景色は・・・
御覧の通り、何の変哲もありません
ビルに囲まれ、抜けるような空を望むこともできません
ビル風にあおられ
行列のできるラーメン店の匂いに釣られながら…夜勤明けの?メトロ職員の退勤姿を見送り
気になるギャラリーの看板とライブハウスを視界に入れながら
![]() |
![]() |
曲がり角にある卓球ショップの入り口に座り込む青年を不思議な眼差しで眺め急ぎ「NKビル」まで息を整えていくのが変わらぬ通勤風景・・・
ところで、あの急勾配の角度は一体・・・
息切れ具合から30度くらい?
40度はないはずだから35度?と
反芻していた唐沢が、とうとう答えにたどり着いたのはつい先日のこと
『渋谷の坂の角度を測ってみることにした』という、「後藤さん調べ」によると
まさか(真坂)!?…思わず吹き出してしまいました(^◇^)
名もなき坂道のポテンシャルたるや!
本家本元の「道玄坂」のお株を奪うその急勾配☆
もしかしたら、170回分の歩みも無駄ではなかったかも知れませんね(笑)
さて、皆さんも腕試し?ならぬ健脚試しに!
マークシティ脇の傾斜〇〇度の坂道経由で東京相談室へお越しになりませんか?
もれなく!美味しいお茶と「再登場」のノベルティでおもてなし致しますので\(^o^)/
※なお、神奈川相談室と立川相談室は平坦な道でお越しいただけます♪
(景観で言うなら、神奈川相談室が抜群!でしょう)
!(^^)! からさわ )^o^(