どうも遠藤です。
前回は出身や趣味の話になってしまったので、気を取り直して今回は私 遠藤の経歴について少しご紹介させていただきます。
ちょっと真面目なお話になりますが、お付き合いくださいますと幸いです。
前職は老人ホームやデイサービス、グループホームを運営する会社に勤務していました。その前にも同じく介護事業で勤務していたので、約10年以上この業界で働いています。
学校でも福祉系の勉強をさせていただいていました( 親に感謝ですね )!

※遠藤( 2歳 )
介護職員から始まり、生活相談員、主任などを経て、老人ホームの施設長も複数経験させていただきました。
そのほかにも、本部の採用担当や入居営業も経験しました。
特に、老人ホームの施設長は非常にいい経験でした。
ご入居者様はもちろんのこと、そのご家族様、一緒に働くスタッフ、運営や収支の管理、営業など多岐に渡る対応が求められました。
これをすべて一人でこなすことは( 特に私には )難しく、いろんな人に助けられながら施設長という仕事をさせていただきました。
当時は、一番大変でしたが、同時に一番楽しい仕事だったかもしれません。

※施設長初着任! もう10年以上前です。 年を取りました・・・
得意な介護は「 おむつ交換 」で、苦手な介護は「 食事介助 」です。
おむつ交換はお客様も違和感を感じていなさそうで、形もきれいに決まったあの瞬間がとてもうれしいです。
食事介助は自分自身が食べ物に気をとられてしまい、お腹の虫を抑えたり、自分のよだれを拭くのに忙しかったです・・・。
食事に力を入れている施設様はたくさんありますが、どの施設様も創意工夫されておりバランスも取れて、自分でメニューを考える必要がないのですごくいいですよね( 主夫目線 )。
勘違いされないように断っておきますが、私はほぼ料理は致しません。
できないわけではなく、致さないのです。
幸いにも老人ホームを運営するために必要な職種を複数経験させていただいたので、多岐に渡る視点から老人ホームをみることができるようになりました。
この経験や知識をいかして、リアルで正しい情報をお客様にご案内できるように心がけて参ります。
老人ホーム紹介業というのはただ老人ホームを紹介するのではなく、老人ホームという選択肢を入れながらも、本当に老人ホームでいいのか、他にも選択肢はないかをお客様と一緒に考えられることが最大のメリットだと考えています。
老人ホームで長年勤務していた私だからこその視点からお客様を最後までサポートさせていただくことをここに約束いたします。
以上をもちまして私 遠藤の決意表明とさせていただきます。
ご清聴ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!