スタッフブログ

スタッフの人柄がよくわかるブログです。日々の業務から休日の出来事、趣味など、幅広いテーマで更新中!

2024年を迎え早1カ月が経過しようとしています。

年末年始は遠い昔のように感じますが、振り返ってみればしっかりとお雑煮、おせち料理をいただいて正月気分は堪能していましたね…。

 

齋藤の毎年恒例「お雑煮作り」を報告させていただきます。

昨年からだったかな…?鶏ガラや鯛のお頭から出汁を取るのが面倒になってきたので、流行りの出汁パックを利用するようにしました。

年末にお雑煮の材料を揃えておきます。せせり、三つ葉、小ねぎ、ホタテ、ナルトが齋藤家の基本的なお雑煮。

「サラリーマンは丁寧に仕事するけど、ダメリーマンは時短が命だからね~」と言うことで、出汁パックのブレンドで濃厚スープを抽出!

 

大晦日はお雑煮の準備だけ。年末はノンビリ過ごしたいので、お刺身やオードブルを中心に手間をかけない料理に加え、煮物やサラダなどを少々追加。

夕方から食事をはじめ、締めに年越しソバをいただきます。

 

で2024年元旦を迎え…

毎年お世話になっている割烹料理屋さんから届く王道のおせち料理で新年スタートです。

おせち料理に詰められた食材は一品ずつに意味が込められており、日本古来の食文化の奥深さを噛みしめながら想いを馳せます。

 

で、そろそろ汁物が欲しいな~…、と言うことでお雑煮の準備に取りかかりますが、今年から汁椀をグレードアップさせることにしました!

ド―――ンッ!木曽漆器 伊藤寛司商店「古代あかね塗り」汁椀

「こいつにお雑煮を入れれば映えること間違いなしだぜ~…」

漆器は艶やかな光沢があるものが多いですがこれは艶を抑えた黒っぽい朱色。齋藤好みです!

「古代あかね塗り」の由来は、使い込むうちに少しずつ艶やかに明るく変化していくさまが「あかね空」に重なることから名付けられた…、とのこと。ポエムだぜ~…。

 

ドド―――ンッ!!  同じく伊藤寛司商店の漆器 どんぶり?も投下!

こちらも艶を抑えたしっとりとした黒色。齋藤好みです!

江戸時代後期の創業より代々受け継がれた変わらぬ技法で作られた器を手に取ると、何とも言えない質感に心揺さぶられます。

良い漆器は数百年利用できる…、と聞いたことがあります。使い込むごとに表情を変える漆器のように、齋藤も年を重ねるごとに艶をだせるように精進してまいります。

今ひらめいたことが、艶女(アデージョ)という言葉が一時流行りましたが、艶男(アデーオ)という造語が流行ってもいいかもね…。

 

今年のお雑煮一杯目。漆器にお雑煮を入れただけで旨味が増してくるような気がします!

「やっぱり出汁パックの味は安定しているね~。もう一杯!」

 

今度はお雑煮にいくらを乗っけて「仙台スタイル」にしました。

仙台出身の方が「お雑煮にいくらを乗っけるのが一般的」と言われたので真似してみました。

見た目は良いですが…。「いくらはライスの上に乗っけるのが一番旨いかな…。お口直しにもう一杯!」

 

ネギだくのお雑煮…。かろうじてナルトが見えるのでお雑煮のカテゴリーに入ると思います。

「お雑煮3連発で腹がタプタプだぜ~…」

 

食休みで外を眺めるといつの間にか夕暮れに…。左側の写真は食前の景色。右側が食後の景色。

今年の元旦は天気に恵まれ清々しい新年を迎えられましたね。

 

〆の食事はしらす丼にしました。しらすに刻んだ大葉を混ぜ軽くオリーブオイルをかけ、色味をだすためにいくらをトッピング。どんぶりが良いので何を食べても美味しく感じます。

 

今年の正月休みはとても短かったですが、2024~2025年の年末年始休暇は視界良好です!

12/27(金)で仕事納め。12/28(土)~ 1/5(日)が年末年始休暇になるので計9日間の大型連休になるはず…。

年始から一年後の大型連休の事を考えている齋藤は今年も「ダメリーマン」間違いなしです。

NABE’Sキッチン・料理長の渡辺です。

 

今回は、「かんたん酢」を使った簡単パスタのご紹介です。

少し変わった味わいに仕上がっています。

 

早速ご紹介させていただきます。

 

 

【材料】 ※2人前

・サバの水煮缶(1缶)

・大葉(4枚程度)

・玉ねぎ(1/4個)

・ニンニク(1片)

・かんたん酢(40㏄)

・醤油(小さじ1杯)

・オリーブオイル(60㏄)

・スパゲッティ(200グラム)

 

 

【下準備】

■サバ缶

→ 煮汁は捨ててしまいます

■大葉

→ 細切り

■ニンニク

→ みじん切り

■玉ねぎ

→ 薄切り

 

 

【作り方】

① 麺を茹でる

※少量の塩を入れています

 

② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火~中火にかける

 

③ ある程度ニンニクに火が入ったら、サバを入れほぐしながら火にかける

 

④ 全体にオイルがまわったら、かんたん酢40㏄とゆで汁20㏄を入れて沸騰したら弱火にする

 

⑤ 醤油と玉ねぎを入れて麺の茹で上がりを待つ

 

⑥ 麺が茹で上がったらソースとしっかり混ぜ合わせてお皿に盛る

※塩分が足りなければ醤油を足して調整

 

⑦ 最後に大葉をトッピングすれば完成

 

 

【食べた感想】

まろやかな酢の酸味がサバの生臭さを消していてグッド。

酢がやや甘めな味わいなので、醤油がとても良い仕事しています。

かんたん酢の調達が必要ですが、とても簡単なので是非試してみてください。

普通の醸造酢だと酸味が強すぎるかもしれません。

 

次回もお楽しみに。

NABE’Sキッチン・料理長の渡辺です。

 

今年もNABE’Sキッチンを続けて参りたいと思います!

パスタだけではなく違うメニューをと思っているのですが・・・

すみません、今回もパスタのご紹介です。

リーズナブルな食材でたらこパスタを少しアレンジしてみました。

 

早速ご紹介させていただきます。

 

 

【材料】 ※1人前

・生たらこ(1腹)

・ちくわ(1~2本)

・豆苗(1/2パック)

・白だし(小さじ1)

・バター(10グラム)

・いりごま(適量)

・料理酒(少々)

・オリーブオイル(少々))

・スパゲッティ(100グラム)

 

 

【下ごしらえ】

■生たらこ

→ 薄皮を取り除く

■ちくわ

→ 斜めにカット

■豆苗

→ 茎部を取り除く

 

 

【作り方】

① 麺を茹でる

※少量の塩を入れています

 

② 大きめのボウルに、生たらこ・バター・白だしを入れておく

 

③ フライパンににオリーブオイルを入れ、ちくわに軽く焼き目をつける

 

④ 豆苗を入れ軽く炒める

 

⑤ 豆苗にある程度火が入ったら料理酒を入れて全体に馴染ませボウルに移す

 

⑥ 麺が茹で上がったらボウルの中で具材としっかり混ぜ合わせる

※水分量が足りなければ茹で汁で調整

 

⑦ お皿に盛り付け、いりごまを振りかければ完成

 

 

【食べた感想】

たらことバターはコッテリとしがちな組み合わせですが、豆苗や白だしを入れることでアッサリとした味わいになっています。

ちくわに敢えて焼き目を付けたことによる香ばしさもバッチリです。

あっという間に一人前をたいらげてしまいました。

簡単な調理工程なので、是非皆さまも試してみてください。

 

次回もお楽しみに。

 

小圷 寛之
2024.01.26 20:09

店名の謎

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

今週は寒気が流れ込んできたため寒かったですね

こういう時は甘酒が飲みたくなります

 

さて今回は洋食屋を再訪しました!

 

昨年12月に上野・谷中付近を散歩中に偶然見つけた

お店だったのですがタイミングが悪く休業日でした

 

場所は台東区根岸にあります

レストラン「Q」

 

JR鶯谷駅より徒歩4分

言問い通り沿いにあります

 

 

通り沿いにあるオレンジの看板が目印です

狭い階段にて2Fへ上がります

 

踊り場はうす暗い感じで外から店内が見えにくく

またも休業日?と思いながら扉を押して開けてみると

 

空き瓶と雑誌がカウンター席にどっさり積まれています

 

 

厨房から店員さんが現れて窓際の席に案内されました

窓が近いので隙間風で寒いです

 

 

お正月はお餅ばかり食べていたので

こってり系も食べたいなと思い

ポークソテー ハンバーグ カニクリームコロッケが

入った「Qスペシャル」を注文

 

店内の壁には写真とポスター

サイン色紙に新聞の切り抜きが貼って有ります

結構有名なお店のようです

 

色々なポスターを眺めておりましたら

鉄板が運ばれてきました

見るからに熱々

 

がっちりとしたポークソテー

噛めば噛むほど美味しいです

デミグラスソースをたっぷり

なじませて食べるとさらに美味しくなります

 

 

ふんわりしながらも

モチッとした食感のハンバーグ

ほんのり焦げの苦味もあります

 

熱々トロトロのカニクリームコロッケ

熱々で食べられないので

先に添えられているポテトとブロッコリーを頂きます

 

カップに入っているのは

油揚げの入ったお味噌汁でした

 

充電完了といったところでしょうか?

身体がポカポカしてきました

 

店員さんが忙しく動き回っているので

最後まで店名の「Q」とは何を意味するものだったのか

伺く事が出来ませんでした

 

店名の謎は次回に持ち越しです

ごちそう様でした!

 

 

 

ランチで外へでたときに

ドリンクをすべて飲みきれず残してしまうので

テイクアウト用のカップでお願いすることもあります

 

 

そのカップを今日はご紹介♪

お店によって様々なデザインでかわいいなーと思っていて

以前から気になったカップの写真を撮りためてました^^

 

 

サッとランチを済ませてしまう事も多いですが

こんな風に器(カップ)のデザインに目が留まり

¨あっ、かわいいなー¨

¨かっこいいなー¨

 

 

そんな風に気持ちがパット明るくなり癒され

些細なことですがリフレッシュされたりしますよね

 

 

こちらは↑pique cafe (ピケ カフェ)といって

元々、ルームウエアのブランド¨ gelato pique ジェラートピケ ¨が展開するカフェ

ここのホットココアが濃厚でおいしい。

カップのデザインもシンプルで介護施設研究所カラーで好きです笑

 

 

ラストは、お馴染みマクドナルドのカップをご紹介♪

こちらはホット用のカップで、これが優秀…

スリーブを付けなくても熱くないし手触りがフワッとしているのでとても心地いい。

それと、今まで気が付かなかったけどお砂糖のデザインが、かわいいっっ。(ハート)

 

 

こんな風にちょっと意識してみると

¨こだわり¨や¨想い¨なんかが感じられておもしろい

目にも楽しく、いただく前からわくわくします。

 

ランチにでかける楽しみも感じさせてくれる、テイクアウトカップのご紹介でした☆

無料
相談
まずはお気軽にご連絡ください

0120-21-0705
通話料無料 9:00~19:00
まずはお電話ください
0120-21-0705
通話料無料 9:00〜19:00
MENU