一夜にしてクリスマスから門松へ様変わりの光景(早業)は
日本の文化?(お家芸?)七不思議でしょうか(*^^*)
ココまで来たら💦腹をくくるしかない!?
- 諦めが肝心
- 100点満点を目指さない
- やらないという選択
- 現実を受け入れる
- 見切りをつける
- 手放す……
と、自己暗示で年の瀬を乗り切ろうとしている昨今です(~_~;)
さて、まだジタバタ真っ只中だった頃のこと
ココアに牛タンシチューの食べ歩き♪
箸、木のスプーン、まな板……
去年買ったインナーシャツが良かったから
また買いたいの~!
と、怒涛のお誘いを受けて出かけてしまったのがコチラ
安土桃山時代から続いているという「世田谷ボロ市」
かれこれ、10年?20年振りの訪問も
勝手知ったる友人の案内で、賑わいを満喫してきました
先ずは、世田谷線「世田谷駅」を降りてすぐの店舗へGO
ココの「あずき(菓子)」がおススメなの~💗と
店主顔負けで試食を勧められて実食(笑)
その名の通り「サクサク」と優しい天然の甘みは美味でした~☆
友人は迷うことなく4袋を購入、唐沢は迷って2袋を購入
※ちなみに、帰路に就く頃には完売しておりました
続いて立ち寄ったのは、所狭しと年代物の小皿や小鉢が並ぶ器(うつわ)屋さん
一枚一枚(大量生産とは)異なる絵柄や形を味わうのも趣きがありますね……
と、のんびり構えていたら
押し寄せる人の波にはじき出されてしまった唐沢さんです💧
お邪魔したのは日曜日
通りは午前中からすし詰め状態で、店内もご覧の通り
友人曰く、お店は片道通行で往復するのがポイントなのだそう
物事が丸く収まる“アド街ック”せいろ!
(5,000円が)2,980円!でお買い得~に、友人は漏れなくお買い上げ✌
続いてお椀を3つ(1,500円で)ゲットした友人に触発されて
唐沢さんも朱色のお椀を2つ購入(1つ、900円也)
……玄人さんとの差が出てしまいますね
もちろん♬食べ歩きもして、
ラストは友人絶賛の肌着(インナーシャツ)屋さんへ
どうしても、この肌触りを実感してほしいと最後まで勧められるも
取りあえずはバーバ用のみを購入(笑)
※試着したバーバは大絶賛でした
されどババシャツ(#^^#)機会があれば、ぜひお試しください
次回開催は、底冷え必至の❄年明け1月15・16日
気象庁の3ヵ月予報では、
- 1月は、例年より寒さ厳しく
- 2月は、冬らしい寒さで
- 3月は、春の訪れが早まる見通しとの事……
急に来た感のある寒波も、あと2ヶ月程
どうせなら、寒さを凌駕する「楽しみ方」を見つけて☆過ごしたいですね
本年も残りわずかとなりました
心身の健康には十分ご留意の上、どうぞ良いお年をお迎えください
)^o^( からさわ !(^^)!