スタッフブログ

スタッフの人柄がよくわかるブログです。日々の業務から休日の出来事、趣味など、幅広いテーマで更新中!

2024年の締めは受験を控えた子どものため

”勝利の神様”のご利益を授かりに 鹿島神宮 に行ってきました。

 

まずは大鳥居に一礼。

初詣の準備と思われる出店は鳥居から手水舎まで続いていました。

残念ながら日本三大楼門のひとつは令和の大改修中で拝めず。

修繕中の楼門をくぐるとすぐの高房社を参拝。

そして拝殿を参拝。合格を祈願しました。

その後は奥参道へ。

神秘的な雰囲気です。

奥参道を抜けた先の奥宮を参拝。

もう少し奥へ進み御手洗池へ。

意外と距離を歩いたので御手洗池にある茶屋で一休み。

多くの人で賑わっていました。

 

一通りの参拝を終え鹿島神宮から30分程の次の目的地へ。

神栖市の 1000人画廊 です。

日川浜から鹿島港まで約6㎞にわたり壁面のキャンパスが続いています。

唯一このなかで人だかりができていた作品がコチラ。

分かる人も多いはず?!

ミーハーな井出です。

 

 

あっという間に大晦日。

2024年もいろいろな方にお世話になりました。本当にありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えください。

今回のランチは金沢区「金沢文庫駅」から歩いてすぐのハンバーガー店で食してきました。

 

Hamburger&Cafe BAYSIDE BASE

20名程が入れる店内は木を基調としたアメリカン風で落ち着いた雰囲気。

井出以外のお客さんは皆女性でした。

メニューです。

豊富なハンバーガーのほかタコスやブリトーもあり目移りしてしまいましたが

女性人気No1の アボカドチーズバーガー をオーダー🍔

 

到着を待つ間、ハンバーガーの食べ方を予習します。

到着しました。

これを自分で重ねます。

 

、、、まったく予習できていませんでした。

バーガー袋の中で下から重ねるのが本来の手順。

ボリュームたっぷり重ねてしまったバーガーを袋に移すのは一苦労でした。。

 

いざ実食。

バンズは外がカリッと焼きあがっていて◎

特にビーフパティは挽肉というよりステーキを食べているような肉感ですが

脂身が少ないので重たさもなく味も食べ応えも大満足でした。

ドリンクも豊富で宴会コースや飲み放題もあるようです。

 

 

この店隣の床屋を挟んだ先のラーメン屋もオススメです。

それはまた別の機会に。

 

ごちそうさまでした。

 

Hamburger&Cafe BAYSIDE BASE

住  所:横浜市金沢区釜利谷東2-16-16

営業時間:月・水・木・金 11:00~15:00、17:00~21:00

     土・日・祝日 11:00~21:00

     ※ハンバーガー売り切れ次第CLOSE

定  休  日:火曜日

 

千葉県大網白里市までラーメン遠征です。

 

古民家ヌードゥル黒揚羽森住

周囲を畑に囲まれた古民家で駐車場は広く県外ナンバーも多く停められていました。

先客5-6組いましたが20分程の待ち時間で入店。

高い天井で四方から光が入る店内はとても広く感じます。

オシャレなテーブルや椅子、グラスの置き方一つでも座席ごとに色を分けているなど

細かい点までインテリアにこだわっていることをうかがわせます。

 

外観写真右側の日当たり抜群スペースはカフェ利用としていました。

メニューです。

3種類しか無いところが余計期待感を膨らませます。

王道の 醬油らぁ麺雲吞 トッピングで注文。

サイドメニューの 水餃子 もお願いしました。

見てくださいこの綺麗ならぁ麺。

器もありきたりな物でなく受け皿までオシャレなデザインです。

味は言わずもがな美味。

チャーシュー・ネギ・タケノコ はどれも丁寧さを感じます。

追加トッピングの雲吞もしっかり肉を感じますがバランスを崩さない味付けで◎。

淡麗系のスープも歴代上位に食い込む美味しさでした。

水餃子も大葉が良いアクセントになっていてペロリです。

 

あとで知ったのですが、

店名にあるオーナーシェフ森住氏はラーメン界で初めてミシュランを獲得した方でした。

そりゃ美味しいはずです。

 

 

食後は車で5分程のコーヒーショップに立ち寄り。

 

ザライジングサンコーヒー

俳優 坂口憲二さんオーナーのコーヒーショップです。

こちらもまた洒落た店内です。

コーヒーに詳しくありませんが普段と違った香りでとても美味しくいただけました。

 

道がすいていれば横浜から2時間かからず行けるのでドライブがてら良い休日を過ごせました。

皆様もゼヒ。

帰りのアクアライン渋滞にはお気を付けください。。

急に朝晩冷え込むようになりましたね。

 

温かい物=ラーメン がより美味しい季節がやってまいりました。

なんだか書き出しに既視感が、、と思い以前のブログを読み返してみると

2年前同じ時期のブログで同じような内容を載せておりました。( 成長していないな、、 )

今回はその時移転していて行けなかった店の本店に出向いてまいりました。

 

たつ屋 永田店

15年程前に日ノ出駅前の店に通っていたことを大将に話すと、

こちらの永田店が本店で今の大将が3代目の60年続いている店だと教えてくれました。

現在はこちらの永田店(本店)と井土ヶ谷店の2店舗だそうです。

 

注文はシンプルに 博多ら~めん です。

低加水の細麺は歯切れがよく井出好みです。

スープは臭みもなく重たすぎず適度なクリーミー感で美味しくいただけます。

 

らーめんと別のお目当てがコチラ

コレですコレ。

この自家製辛子高菜に大ハマりして通っていました。

辛い物好きの方には是非一度食べていただきたいです。

美味しい代償としては翌日に腹の違和感を覚えますが、

ふと思い出し無性に食べたくなってしまうんです。

 

持ち帰りもやってるようです。

しっかり1回無料の替え玉もいただき満腹です。

 

駐車場が店前にあるので車移動でも助かります。

ごちそうさまでした。

これから何度もお邪魔します。

 

 

たつ屋 永田店

住  所:横浜市南区永田北3-25-7

営業時間:火・日 11:00~15:00(L.O.14:45)

     水~土 11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~20:30(L.O.20:00)

定  休  日:月、第3火曜日

先日横浜市磯子区で出会った大当たりのランチをご紹介します。

 

カレー専門店 カンパネラ

小学校沿いの道に構えるカレー専門店。

黄色いオーニングとスタンド看板が目印です。

学校給食なのかこの店からなのか近付くとイイ香りが漂ってきます。

開店5分前からスタンバイしていたので一番乗りです。

他のお客さんが入る前に店内をバシャバシャ撮影

店前の看板もそうですが手書きのクオリティが高いことに関心。

 

”期間限定” に弱く ”牡蠣好き” な井出は 広島県産カキマサラカレー をチョイス。

辛さ【 普通・ちょい辛・中辛・辛口 】と量【 小盛り・普通・大盛 】を選びます。

ちょい辛普通盛りでオーダー。

ひとつひとつが大きい牡蠣。

もう見た目が最高です。

カレーにも牡蠣の旨味が染みていてシッカリした味ですがしつこさ無く

大盛しなかったことを後悔する抜群の美味さでした。

 

再訪決定、オススメです。

テイクアウトやお子様メニューもあるので皆様もゼヒ!

 

 

カレー専門店 カンパネラ

住  所:横浜市磯子区中原2-20-20

営業時間:火~金 11:30~15:00(LO14:30)

     水・金 17:00~20:00(LO19:30)

定  休  日:月・日

無料
相談
まずはお気軽にご連絡ください

0120-21-0705
通話料無料 9:00~19:00
まずはお電話ください
0120-21-0705
通話料無料 9:00〜19:00
MENU