今季もシモバシラさんに会うことなく、春を迎えそうです
年が明けて早ひと月、皆様いかがお過ごしでしょうか
おみくじは何度引いても「末吉」……
と、ちょっと残念?な気持ちでいた唐沢は
先日、ガラス片を食べてしまうという惨事に見舞われまして(+_+)
(大事に至らず良かったものの💦あの咀嚼感は忘れられない……)
さて今年は「巳年」
既に忘却の彼方感が否めませんが
お正月の感動を再び💗で、
姪母娘作のキュートな🐍蒲鉾を再現してみましたので、ご紹介まで
用意するのは
- かまぼこ
- マヨネーズ
- 黒ごま
※黒ごまを持ち合わせがなかったので、唐沢は昆布で代用
①蒲鉾は、ちょっと薄めかな?の7~8㎜にカット
※分厚いと作業に手こずるそうです
②端を三角にカットし、赤線に沿って切り込みを入れます
③腹の部分にも赤線のように切り込みを入れて
④頭の部分を通したら(*^^)v、できあがり~(簡単♪)
⑤最後にマヨネーズで黒ごま(唐沢は昆布で代用)を着けて完成です\(^-^)/
※昆布を小さくカットするのが一番厄介でした(笑)
※汁物に入れたい時は、楊枝で穴を開けて黒ごまを差し込むと良いようです
豪華なおせちは準備できなくても、
子供たちが笑顔になる「もてなし」のできるママ✨素敵ですね
まだまだ巳年は始まったばかり
“クネクネと回り道だからこそ見える景色がある!”とはアン●カさん
励みに🍀信心して参りたいと思います
末筆ではございますが、
皆様の新しい年が
に良い年になりますように……
無事息災を祈念申し上げます
!(^^)! からさわ )^o^(