スタッフブログ

スタッフの人柄がよくわかるブログです。日々の業務から休日の出来事、趣味など、幅広いテーマで更新中!

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

今年も花粉症用の目薬を一本使い切りました

朝1回昼3回夜1回くらい使用するとあっという間になくなりますね

4月に入ったので目の痒みもそろそろ緩和されると期待しております

 

さて今年も桜を見に北新宿に足を運んでみました

今年で3年連続です!

 

JR東中野駅より徒歩5分の神田川沿いの桜

先週、雨の日が多かったので心配しましたが

まだまだ綺麗に咲いてました。

 

昨年は高田馬場方面に歩いたので今年は反対の

中野坂上方面に向かって歩いてみます

この川沿いの遊歩道は「神田川四季の道」と呼ばれており

桜以外にもツツジ・ハナミズキなどが植えられています

川沿いのすぐ隣は住宅街ということもあり皆さんマナーを守って

静かに花見をされています

桜の枝が遊歩道に伸びているところもあり

間近でみられます

やはり美しくて圧倒されます!

 

休憩をしようとお店を探すため歩いていたところ

ひっそり感のある小さな神社を見つけました

石碑に第六天魔王を祀る

「第六天神社」と書いてありました

こちらの境内にもご立派な桜が咲いておりました

神社も桜もなにか古い歴史がありそうですね

 

さらに歩くこと数分

かわいらしいお店を発見!

喫茶店かと思い近づいてみるとお蕎麦屋さんでした

よく見るとたしかに「大村庵」と書いてありました

 

これも何かのご縁なので入ってみることにしました

店内も喫茶店のような雰囲気です

 

 

メニューは豊富で悩んでしまいそうなので

せいろとカツ丼セットに海老天を注文

 

先ほど撮った桜の写真をチェック

綺麗に撮れている事を確認したところで

丁度出来上がりました

見た目からして美味しそうです

食欲をそそります

お蕎麦からいただきます

遠慮なくズルっといきました

こしがあり歯ごたえがいいです

辛めのおつゆと薬味のネギで味がしまります

おそばとネギは他店と比べても量が多いような気がします

 

残念ながらそば湯はないようです

 

 

海老天

身がギュッとしまっていて衣の大きさではなく

エビそのものが大きくて食べ応えがありました

 

かつ丼

ミニ丼ではなくフルサイズです

甘辛の出汁がしみ込んでいてタマゴも丁度良いトロトロ感

ご飯もしっかりとした量でお腹も十分に満たされました

おしんこを食しながら

お茶をいただき一服

香ばしい~

 

 

今年も綺麗な桜が見られて良かったです!

ごちそう様でした

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

桜の季節になりましたが

突然25度を超える夏日になったりと

身体が寒暖についていけてません

 

さて今回は新高円寺にございます

カフェ「ブーケ」にお伺いしました

 

東京メトロ丸ノ内線新高円寺の地上出口より徒歩10秒

青梅街道沿いに面しております

回りの建物と比較するとわかりやすいのですが

こちらの店舗だけ昭和な感じが残っております

 

初めての入店です!

窓際の席は先客がいらしたので二つ隣の席に座りました

 

窓から差し込む日差しがとても気持ちが良いです

椅子も座り心地が良いのですが

窓が大きいので道路側から店内をのぞき込む方もおり

目が合ってしまいそうです

 

 

高齢のご夫婦で切り盛りをされていらっしゃいます

こちらが恐縮してしまうくらい

こしの低い店主さんで

蝶ネクタイが様になっております

 

ピザトーストとスイートポテトに

キリマンジャロコーヒーを注文

 

 

「当分の間禁煙」の貼紙がしてあります

最近まで喫煙が出来ていたようです

 

注文をしてからしばらくして

店内にトーストの香ばしい匂いが広がっていきます

出来上がりました!

見た目も綺麗です

 

まずはスイートポテトから食します

滑らかさとホクホク感があり

お芋の味がしっかりとしています

 

 

キリマンジャロです

深入りで濃いのですが癖のないやさしいコーヒー

淹れてくださった店主さんのお人柄が味にも

反映されるのでしょうか…

 

コーヒーを半分くらい飲み終えたところで

ピザトーストを頬張ります

3つに切りわけてくれているので食べやすいです

玉ねぎの甘みが味を引き出しております

パンも柔らかくおいしいです

コーヒーに良く合います

 

他のお客さんもトーストを注文されていますね

やはり人気のようです

他にもメニューがたくさんあるにもかかわらず

なぜかピザトーストを注文してしまいます

 

もう一品食べたかったのですが

閉店15分前ということで今回はここでおしまいにしました

 

いつも前を通っていたのに今まで気が付きませんでした

何故だろう?

派手さはありませんが昭和の素朴なカフェ店でした

最後まで丁寧な応対で心地が良かったです!

 

ごちそう様でした

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

今年も本格的に花粉が飛び始めました

目薬をさしても痒さが治まりません

来月までの辛抱と自分に言い聞かせております

 

さて今回はJR三鷹駅ビル内と直結しております

「さちのや食堂」に行ってきました

 

 

三鷹駅の改札を出まして

エスカレーターで5Fまで上がっていくと

飲食街になっております

 

ちょうどこの日は、雨が降っておりましたので

濡れずに移動が出来ました

アクセスが良いと助かります!

 

さくっと入店

先客もほぼおりません

メニューを拝見

焼き魚定食からハンバーグやフライものなど洋食もありますが

「豚汁定食」にクリームコロッケ単品を注文

 

無料でごはんを大盛に出来るそうなのですが

食べすぎに気を付けているので普通盛りでお願いしました

 

お水を飲みながら待つこと10分

「豚汁定食」が出来上がりました

まずは豚汁からいただきます

大根とにんじん 豚肉の細切れに玉ねぎやごぼうが入っています

お味噌も塩辛くなく汁全体がマイルドな感じがしました

 

玉子焼き

ほんのりとした甘さで味付けをしております

だいこんおろしをのせて醤油を少したらして頬張ると

なぜか豚汁が食べたくなります

 

からあげ2個入り

写真のイメージより大きかったです

カリカリではなくやわらかジューシーです

添えてあるキャベツのせん切り

こんなにたくさんのキャベツを食べられるのはありがたいです

青じそドレッシングをかけていただきました

 

からあげがこんなに大きいとは知らず

追加で頼んでしまったクリームコロッケが最後に運ばれてきました

衣が軽くてサクサク中を割ると熱々のクリーム

 

からあげとクリームコロッケを交互に食します

やはり揚げ物類はおいしいですね

 

ボリュームもありお米も美味しくて満足でした

温かいお茶をいただきながら

今回も揚げ物が多いなと反省…

 

卵や野菜が高騰している中

量もたっぷりでコスパの良いお食事処でした

 

ごちそう様でした。

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

2月は寒波の影響で寒い日が続きました

こういう時こそ外に出て温かいものでも

飲みに行こうと喫茶店に行ってきました

 

訪れたのは武蔵野市内にあります

「Café SchnurrWarz」カフェシュヌルバルツ

 

JR三鷹駅よりバスを利用すると約6分で行けますが

ここは健康のため徒歩で向かいます

三鷹通りをひたすら歩くこと約13分

歩道に小さな看板が出ておりました

矢印の方向へ進み少し傾斜の強い階段を上がります

 

店内に入ると思っていた以上に先客がおりました

外が眺められるソファー席に座ってみたかったのですが

残念ながら満席でした

 

雑貨や小物類が展示されている近くの

テーブル席に座ります

 

タイムチャージ制を取るシステムのようでして

1回の注文で平日は2時間 休日は1時間利用が出来ます

延長する場合は新たに飲食の注文をするサービスです

注文をする商品によっても利用時間が変わるので

店員さんの説明をよく聞いたほうがよさそうです

 

さらに3名以上は利用不可

私語も基本厳禁!

最近は小声なら大丈夫になったと言われております?

 

BGMも流れておりませんので

本当に静かな空間です

 

どこからともなくコーヒーの香りが漂ってきます

 

苦めのコーヒーがお薦めという事で

「トーストと深煎りブレンドコーヒーにガトーショコラ」を注文

 

本棚に置いてありましたヨーロッパ特集の雑誌を

読みながら待ちます

 

 

約10分後

ランチョンマットが敷かれた上に

深煎りブレンドコーヒーとトーストが置かれました

ハンドドリップで淹れてくださった

深煎りブレンドコーヒー

量もあふれるくらい沢山入っています

香りも良くて酸味もあまり感じません

ブラックのままで十分頂けます

 

ミニシフォンケーキ

甘すぎずフワッとしていてあっという間に

無くなってしまいました

 

トーストもオレンジジャムをたっぷりつけて

あっという間に完食

 

中煎りコーヒーのおかわりとガトーショコラ

上部はしっかりと焼かれております

ベーリーソースを付けて頂くと酸味も加わり

コーヒーによく合います

生クリームにのっているクッキー

よく見ると髭の形をしてますね

店名の由来となっているシュヌルバルツは

ドイツ語で「口髭」なんだそうです

演出が上手です

 

ただ残念なことにこちらの店舗は移転されるそうです

移転先を伺うとなんと西荻窪

西荻窪にまた美味しいお店が増えますね

ごちそう様でした!

こんにちは

ルート営業の小圷です

 

今週は風が冷たかったので

今年初めて手袋をしてルートを行いました

 

さて今回は世田谷区上町にあります

「世田谷そば・石はら」に行ってきました

世田谷通り沿いに面しており赤紫の暖簾が目印になります

 

東急世田谷線の松陰神社前駅からも徒歩で10分程です

 

こちらの「世田谷そば・石はら」はいつもお世話になっております

地域のケアマネさんから教わったお店です

「美味しいから一度行ってみなさいよ」と毎回訪問するたびに

言われておりましたが気が付けば1年以上が過ぎておりました

 

この度ようやく食べに行くことが出来ました

 

モダン風の店内

8人位が座れる長いテーブル席に座りました

カツ丼を食べようかと思っておりましたが

お品書きに「当店のお蕎麦は7~8種の蕎麦の実を仕入れバランスを見極めながら

独自にブレンドをして毎朝石臼で挽く風味豊かなお蕎麦と」記されており

考えなおして「蕎麦とミニ天丼セット」を注文

 

 

熱いお茶を頂きながら待ちます

 

演出なのでしょうか

照明はやや抑えめでうす暗いです

 

先に小鉢とつゆ汁が運ばれてきました

小鉢はカレー風味のポテトサラダ

待ちきれず少し食べてしまいました

 

ミニ天丼とお蕎麦が出来上がりました

お蕎麦からいただきます

少し辛めのおつゆに絡めて

ズルっと一口

 

喉越しも良く

少し硬めの食感

 

 

 

ミニ天丼は

お茶わん一杯分くらいの大きさに

エビ・玉ねぎとかぼちゃが入っています

 

実がしっかりしていてプリプリのエビでした

衣もサクサク

ご飯が少なめのような気もしますが…

普段食べ過ぎなので丁度良いのかも知れません

 

お隣の方が美味しそうに卵焼きを頬張っておりました

今回は追加注文せず我慢

 

 

最後はそば湯

とろみがかったトロトロ風のそば湯

 

身体が暖まり午後のルート営業も

寒さに負けず頑張れそうです

お店を紹介して下さった地域のケアマネの皆様に感謝です

有難うございました。

無料
相談
まずはお気軽にご連絡ください

0120-21-0705
通話料無料 9:00~19:00
まずはお電話ください
0120-21-0705
通話料無料 9:00〜19:00
MENU