スタッフブログ

スタッフの人柄がよくわかるブログです。日々の業務から休日の出来事、趣味など、幅広いテーマで更新中!

前回同様旬の物を食べに

今回は東急田園都市線、鷺沼駅近くにあるお店

お刺身居酒屋と書いてある通り、お刺身が凄く新鮮

こちらのお店近くに家列店でお寿司屋さんも展開しています。

まずはお刺身の盛り合わせ

季節によりお魚が違い、今は旬の貝類がメインとのことです。

つぶ貝、みる貝、ホタテ

コリコリした触感と甘み、磯の香りがとても良かったです。

甘エビも春が旬とのことで、プリプリした触感と甘みが印象的でした。

一番驚いたのはホタルイカ

とにかく新鮮…

つるっとした触感と、甘み

醬油を付けるのが勿体ないぐらい新鮮でした。

美味しすぎておかわりしてしまいました。

 

カニ味噌、長芋揚げ等旬のお料理を沢山頂き大満足。

旬のお料理は良ですね。

 

帰り途中

自動販売機で水を購入しようと

「水の押し売りが強い自動販売機」と思いましたが、よく見てみると

冷たい、温かいではなく「常温」

冷たい飲み物をガブガブ飲むと、お腹を壊してしまう小林からすると非常にありがたい…

自動販売機で小さな喜びを感じることができました。

だんだん暖かくなり、旬のお料理を食べに

自宅近くにある天麩羅屋さんへ「旬の天ぷら」を食べてきました。

メニューは全て大将のお任せ

・ホタルイカ、菜の花、ワカメ、酢味噌

先日齋藤所長が富山までホタルイカミュージアムに行かれ、ホタルイカのうんちくを色々と聞きました。

私の家族には「アニサキスはホタルイカの足に付いている」等齋藤所長から聞いた知識を披露

もちろん自分が昔から知っていた知識かのように…

子供達は「パパ何でも知ってるね~」と株を上げることができました。

 

新鮮なホタルイカとまろやかな酢味噌が良く合う!

 

・あん肝

全く臭みもなく、プリプリなあん肝

あん肝は12月~3月が旬とのこと

真冬は海水も下がる為、あんこうの肝臓に栄養を溜め込み肥大し、新鮮なあん肝が食べれるようです。

 

続いてメインの天ぷらです。

・ふきのとう

青々とした風味とほろ苦さがとても良い

全く嫌な苦味でなく、日本酒が進みます。それにしても見た目も綺麗

 

・菜の花

こちらも菜の花独特の苦みを想像してましたが、甘みがあり、香りも良い

 

・キス

 

・車エビ

キスと車エビは6月~8月頃が旬ということでしたが、とても美味しかったです。

 

旬の食材を食べると春を感じて、なんだか明るい気分になります。

小林に相談した後に、少しでも明るい気分になってもらえるように努力して参ります。

 

小林 大地
2025.02.28 19:11

外食も…

日々主食が胸肉のお弁当の私ですが、どうしても外出時にお弁当を食べられない場合があります。

そんな時は中華料理店に入ることが多いです。

今回は原宿にあります俺流餃子店へ

お店の名前にある通り、餃子をメインで提供しているお店です。

店内は昔ながらの街中華

お客さんも皆餃子やラーメンを食べてます。

ですが私は…

よだれ鶏定食!!!

蒸し鶏がメインに甘辛いタレが掛かってます。

これなら無駄な油を摂ることなく、ヘルシーな食事を食べることができます。

どこの中華料理店でもヨダレ鶏や棒棒鶏はメニューにあるのでお勧めです。

お店の人からは「変わっているな…」という目で見られますが。

是非お勧めです。

今日のお昼も変わらず

胸肉、お米、味付けは塩。

これが最高のご馳走です。

毎日お腹いっぱい食べれることに感謝して、味わって頂きたいと思います。

予想外に前回ブログの「主食は胸肉です」が好評?だった為第二弾です。

同じ胸肉でも少しずつ調理方法を変えていますが最近は…

丸鶏を購入してそのまま茹でます。※生々しくてすみません

スーパーで750円程で売ってます。

しっかり茹でて、ほぐすと

こんな感じです。

約600gです。

1回150g食べるので、4回分です。

非常にコスパが良いです。

味付けはその日の気分にもよりますが、「塩」が一番多いです。

塩も色々使っていると随分自分の好みがわかってきます。

最近はピンクソルトがお気に入りです。

たまにはネギ塩味にしたりと

飽きがこないように工夫してます。

お薦めの味付けが、調味料がありましたら是非教えてください。

健康な食事を意識して、健康寿命を延ばしていきましょう。

体を鍛えますと、自然に体に良い食事をとるようになっていきます。

メインの食事は胸肉+ブロッコリーです。

胸肉は「ぱさぱさしてて食べずらい」というご意見を頂くことが多いですが

佐賀県の有田食鳥生産組合で飼育されている鶏肉は別格です。

毎月定期便で3kg送られてくるような形です。

非常に甘みが強く、どんな調理方法でもパサパサ感が出ずらいです。

塩、コショウだけでも十分美味しいく頂けます。

実際に

家では素焼きで食べることが多く

お弁当でも

美味しく頂けます。

他の鶏肉が食べれなくなります。

先日行った焼き鳥屋でも同じ有田食鳥生産組合の鶏を使っていました。

色々な「鶏肉を食べたけど有田さんの鶏肉が一番だ」とお店の大将も言ってました。

お店で食べると尚美味しい

焼き鳥屋でもブロッコリーをしっかり食べます。

最強のアンチエイジングです…

美味しいい鶏肉、調理方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

無料
相談
まずはお気軽にご連絡ください

0120-21-0705
通話料無料 9:00~19:00
まずはお電話ください
0120-21-0705
通話料無料 9:00〜19:00
MENU