今年もまた新しいパン屋さん、恋焦がれていたパン屋さんと出会いました
![]() |
自由が丘ベーカリー:玄米パン 米粉パンのお店です。 日曜日の夕方で、お店の商品も残りわずか。。というような状態に行ったので、やはり食パン類はありませんでした とりあえず何かを試してみたく、一番シンプルなテーブルロールの玄米パンにしました 米粉と聞くとモチモチが思い浮かびますが違いました!ボソボソではないボロっとした食感 食パンを購入出来たら改めて感想を呟きたい。。 |
![]() |
ESSEN(移動ベーカリー):食パン 施設の皆さんもご存知の方が多いはず 水曜日の10時頃、第三の男が流れ走り去って行くんです 2年前、渋谷の路上販売に出くわしたのですが現金Onlyだったので購入できず、、ずっと恋焦がれていたんです ようやく見かけ小走りで追いつき念願の購入!!と喜んでいたら 毎週水曜日に近くで販売してますよね!と事務所内からの情報。え、、、 音楽が聞こえて表に出ると、、、停車して販売してました。。。 食パンはTheシンプル。写真はありませんがバターロールが美味しかったのでリピートしたい |
![]() |
SAWAMURA(新宿):クロワッサン 王道なクロワッサン サクッとしていて、層がふわりとしていて美味しいです パンの食べ放題ランチが人気でレストランは平日なのに行列でしたが、ベーカリーは空いています! |
![]() |
Petrichor Bakery(新宿):発酵バタークロワッサン しっかりと普通ではないバターの香りがするクロワッサン 他のクロワッサンと食べ比べしたら、さらに香りの違いがはっきり 生地はもちっとしていて層が膨らむタイプではないので好き嫌いがはっきりしそう あとから知りましたがサンマルクグループの新業態ベーカリーだそうです |
![]() |
GRANDIR(自由が丘):京食パン パン屋の激選区でもある京都で誕生したベーカリーショップだそうです オープンは2023年。結構前を通るのにずっとポンパドールだと思ってました はちみつ使用と書いてありました トーストすると風味というよりも蜂蜜感たっぷり しっとりとした生地にはちみつがイイ感じです |
![]() |
セントルザ・ベーカリー(神宮前):角食パン しっとり感やもちもち感 数年前、友人から美味しいので銀座店へよく買いに行く教えてもらいつつ ついでに買うには売り切れで閉店してしまってた 青山店の前をお昼時に通りがかって覗いたら数個残っていてようやく買えた! まずは焼かずに、そのまま食べるのがおすすめと説明書に書いてあったのでその通りに 帰宅してすぐに切り分けていただき、その通りだと納得です 『VIRON』オーナーがオープンした食パン専門店なんだそうです |
![]() |
近江屋洋菓子店(神田):食パン レトロな店内にお菓子を買う方々の列が長いのが外から見えるので、いつも断念(並びたくない オープンしてすぐ位の時間に通りかかったら列はさほどではなかったので入店し食パンを手にレジに並んでいると、たくさんの種類のケーキや焼き菓子をたくさんお買い上げされている前の方々の様子が続き、見ていたら何か買いたくなったけれど自転車だし時間かかるしと断念。 でも持ち運びできそうなメロンジュースを見つけたので食パンに加えて購入。 メロンジュース!!! 言葉がちょっと…ですが、激うまです!!! 食パンは重すぎず、甘すぎず、生地が伸びるタイプではないけれどしっとり ペリカンのパンはいただきもの。やっぱり美味しいです 同日に2種類のパンは幸せです |
![]() |
SATSUKI(ホテルニューオータニ):イングリッシュブレッド 生地が白ではないので全粒粉かと思ったら小麦粉の他に八穀シリアルパウダーが配合されていました 原材料は、あわ、ヒエ、いなきび、たかきび、アマランサス、赤米、黒米、緑米 ほんのりの甘みで水分も程よくあり、くちどけがよくすぐになくなってしまいます 場所柄お店の前で写真は撮れないですね |
![]() |
C’EST UNE BONNE IDÉE!(自由が丘):クロワッサン(ブールブール) 四角いクロワッサン しっかりめの生地は甘くなくて良いです 四角なので普通のクロワッサンとは食感が違ってバリっという感じ 違う種類のものと思ったら良いと思います |
![]() |
BAKERY RESTAURANT C(渋谷マークシティ):クロワッサン マークシティのウエストモール2階に昨年9月末にオープン 朝8時からオープンしているしイートインスペースもあって便利ですが普通 サンマルクが手掛けているんだそうです |
番外編:いつかまた!!
![]() |
Brezelkönig(スイス):Laugencroissant プレッツェルタイプのクロワッサン チェーン店なので見つけられれば 本当に美味しかった! 他のお店のも食べたのですがここのが美味しかった 滞在中に2回も買いに行ってしまいました |
![]() |
Cafe Felix(チューリッヒ):クロワッサン シャンパントリュフチョコレートで有名なTeuscher(トイシャー) カフェではなく物販にクロワッサンがあったので買ってみました 形の通り、ぎっしりと詰まったクラストがちょっとモソモソ カフェのホットチョコレート頼めばよかったーーー(後悔 |
![]() |
85℃ BAKERY CAFE(台北):レーズンロール ふわもちですごく柔らかいけど水分が多い感じで見た目に比べてどっしり 他のお店でサンドイッチを食べましたが、やっぱり生地が同様 ドーナツもふわふわでおいしかったです ほんのり甘くて日本では一般的ではない感じ。大事に持って帰ってきました! |
また撮りためます!