"武蔵野うどん"第4弾。
先日久しぶりに通りがかりの良店を見つけましたのでご紹介します。
今回は東京都調布市にあります
「武蔵野うどん 一彩(いちや)」
です。
京王線「柴崎駅」から程近い場所にあり、周りには飲食店が少ない車通り沿いに位置する隠れた名店。
店内は20席程の落ち着いた雰囲気。
奥にはこじんまりとした厨房がありオープンになっています。
店に入ると明るく感じの良い女性店員さんが声を掛けてくれて席に着きます。
早速メニューを拝見。
お肉やキノコ類を中心とした野菜が具材のメインとなったメニューも種類が豊富です。
これまで訪れたお店は"つけ汁"タイプのみがほとんどでしたが、こちらのおすすめは"かけ汁"タイプ。
セットメニューも用意されており、迷います。
散々悩んだ挙句、今回は「肉入りしいたけ汁」を注文。
昔は椎茸などあまり好んで食べませんでしたが、最近は大好きで自宅でもよく食べます。
お肉をメインにしているメニューはよく見ますが、キノコをメインにしているメニューは珍しく注文してみました。
待つこと10分。
待ち兼ねたうどんが運び込まれてきました。
麺はよくある極太麺。
食べ応えありそうです。
注目したのはつけ汁です。
椎茸はもちろんのこと、お肉や野菜で具沢山のつけ汁に若干の違和感を覚えました。
なかなか珍しいと思います。
早速、実食。
濃くもなく、薄くもないちょうど良い汁が麺に絡みます。
なんといっても、器へ箸を入れるごとに大ぶりの椎茸が邪魔をしてきます。
それぐらいたくさんの椎茸が入ったつけ汁。
肉よりも椎茸が食べ応えありました。
食事前から気になっていた机奥に目を向けると…
気になる調味料が。ラー油です。
半分程食べたあたりで、おもむろにラー油を手に取りつけ汁へ投入しました。
改めて、実食。
これが実に合う!
辛いもの好きの私がお気に入りの一品に早変わりしました。
辛味の中にさっぱりもあり、どんどん食が進みます。
あっという間に食べ終わりました。
様子見で注文した450gの中盛りでしたが、気づいた時には物足りなさも感じている程でした。
久々に見つけたこの味…大好きです。
すぐさまハマりました。
最近では暑さが目立ってきましたが、そんな中でもあっさり食べられるおすすめの一品です。
調布に立ち寄った際はせひご賞味ください。
では、また。
【訪問先】
・店名:武蔵野うどん 一彩(いちや)
・住所:東京都調布市菊野台3-33-5
・アクセス:京王線 柴崎駅 徒歩4分
・営業時間:
昼11:30~17:00(LO.16:30)
夜17:30~21:00(LO.20:30)
※麺・出汁がなくなり次第、営業終了
※月・木は昼のみの営業