こんにちは。 パスタ研究所・所長の渡辺です。
今回も「NABE’Sキッチン」のご紹介です。
前回は大葉を使ったジェノベーゼをご紹介させていただきましたが、今回は本家バジルを使ったジェノベーゼをご紹介させていただきます。
その名も、「ジェノベーゼパスタ アンチョビ風味。
調理工程は前回とほぼ同様で簡単!
では早速ご紹介させていただきます。
【食材】 ※2人前
・バジル(葉30枚程度)
・生ハム(お好み量)
・アンチョビフィレ(6枚程度)
・松の実(大さじ1杯)
・ニンニク(1片)
・粉パルメザンチーズ(大さじ1杯 + お好み量)※トッピングにも使用
・ブラックペッパー(適量)※トッピングに使用
・オリーブオイル(80㏄ + 適量)※トッピングにも使用
・塩(味の調整用)
・スパゲッティ(200グラム)※今回は11分茹でを使用
【下ごしらえ】
■バジル
→ 茎を取り除く
■松の実
→ フライパンで乾煎り
【作り方】
① 麺から茹でていきます
※いつものように湯量の約1%の塩を入れています
② バジル、アンチョビフィレ、松の実、ニンニク、粉チーズ、オリーブオイルをブレンダー容器に入れ、ソース状になるまでミキサーしていきます
③ 大き目のボウルにお湯を入れボウルを温めておきます
あとは麺の茹で上がりを待つだけ
④ 麺が茹で上がったらボウルに麺とバジルソースを入れ、全体的にしっかり混ぜ合わせます
※水分量が足りなければ麺の茹で汁を足してください
⑤ 麺をお皿に盛り付け、生ハム、オリーブオイル(生ハムに掛ける)、粉チーズ、ブラックペッパーをトッピングすれば完成
【食べた感想】
生ハムとアンチョビフィレの塩気がアクセントになり、とても美味しいです。
個人的には大葉の香りもとても好きですが、やはり定番のバジルも捨てがたいですね。
もっと濃厚なパスタがお好きな方は、フレッシュモッツァレラチーズや茹でたジャガイモなどをトッピングするのも良いかと思います(これも定番のアレンジですが・・・)。
とても調理工程が簡単で、ほとんど失敗のないパスタです。
是非皆さまもパスタメニューに困ったら試してみてください。
次回もお楽しみに!