遅ればせながら皆さま新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
我が家のお正月三が日は元日にお墓参りを済ませ、1/3には昨年同様に寒川神社へ初詣に出掛けて来ました。
二の鳥居を抜け、参道へ進む先の僅かな列は今年もスムーズな誘導で15分もすると三の鳥居~神門へ着く事が出来るので、小さな子供を連れての初詣には何気に助かるポイント
今年の迎春ねぶたは ~弁財天と幸運の蛇~
弁財天の使いとされる左右の蛇は「脱皮と再生」を行う事から不老長寿・商売繫昌の神様として古くから信仰されている。とあります。
是非ご利益にあやかりたい所。
社殿のお賽銭前は横一列びっしりの列ですが、ここもまたスムーズな流れでノーストレス。
昨年一年間のご報告と無病息災を祈念し、参拝を済ませて来ました。
※お賽銭に関するマイルール:お賽銭は払う=祓うという一説を何となく信じておりケチらず気前良く。
今年も盛況な屋台が並ぶエリアへ移動し、ここからは目の輝きを取り戻した子供達メインの時間。あちこちに手を引かれながら僕も童心に帰り腹ごしらえ。
今年も賑やかな初詣を楽しんで、帰路に着きました。
今頃は混雑も落ち着き静かに参拝出来るかと思いますので、お済みでない方は是非。
それでは