山田病院地域拠点型認知症疾患医療センター(西東京市)企画にて講座のご依頼を頂きました。
テーマは『施設における認知症対応について・施設の探し方』です。
施設ケアマネジャーとして従事していた頃の経験も生かしつつも、最近増えてきつつある「科学的介護」についても含みながら講義をさせていただきました。ご参加いただいた方が、総勢約25名ほどの地域の方や現在在宅介護でお悩みを抱えている方、また、現場で働いている看護師さんなど、ご質問を沢山頂きました。
施設入居を進めることへの不安や、後悔、自責の念などのご意見について、それぞれに丁寧に答えさせていただきました。在宅に勝る自由な生活はありませんが、家族や他の社会資源および地域で支えていく環境に限界がみられるようになると、安全を優先せざるを得ないときもあります。ユニットケアの取り組みや、認知症ケア専門士の配置、作業療法士によるリハビリの取り組みなどをお伝えし、今回のセミナーが少しでも皆様にとって、今後の介護や活動へ生かしていただければ幸いです。
貴重な企画に参加させていただきありがとうございました。
依頼主: 山田病院地域拠点型認知症疾患医療センター
時 間: 14:00 - 15:30
場 所: 障碍者総合支援センター フレンドリー会議室
担 当: 下田 麻由子